店舗モルタル工事2019年10月コロナ禍での店舗改修工事の記録

モルタル造形 DIY 埼玉県飯能市イタリアンレストランカミカミヤ オーナーシェフ上神谷昌宏

店舗モルタル工事2019年10月コロナ禍での店舗改修工事の記録

何も知らないから、とりあえず壁紙剥がしましたが、その上からでも良かったようです
上の写真のところがこんな感じに生まれ変わります

 

黒板完成

 

 

 

下手に壁紙剥がしてしまったので、全部剥がすことに
周りぶちは取り外してください
厚塗りになるため材料がはかがいく
薄く濡れるのがベストのようです

 

カチオン塗って、サンド

ワークショップで仲良くなったプロの左官屋さんが遊びに来てくれたー

プロの仕上げの綺麗さと早さに感激

 

 

真似してやってみた

 

さらにモルタルのプロまで遊びにきてくれたー

まずは周りから攻めるようです

石と枕木をかなりの厚めで塗ります

下はめっちゃ出したいので、当て木してます

岩はワークショップで習ってないよー

 

岩と煉瓦ができてしまった

 

 

次は漆喰だー
下はレンガを縦に並べたりするらしい

 

この角感がプロだよねーっと
鉄筋を埋め込んで鉄格子風に

 

 

漆喰乗っかってきたー
レンガにかぶるように塗っていってください

 

剥がれ感とかもー
ザクザク削っていきます

 

夜中まで削った初めての岩柱
素人は丸みを帯びてします

 

プロはかくばる

 

 

 

レンガはみんな

 

 

木目を出す作業
ブラシで擦っていくとそれっぽくなります

 

 

 

 

レンガを塗ったら、目地や漆喰にはみ出したレンガいろを白でリタッチ

 

レンガは隣同士を違う色になるように塗っていってください
女性の方が色塗りセンスあり

 

 

床はテラコッタ風のPタイルを貼っていきます
端っこがガタガタなのですが、裏技ありますのでー

 

 

 

モルタルで文字も入れたよー

 

こんな感じに
こっちも

 

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次