小上がり解体

2020年10月の工事の様子です

手作りの料理にこだわりすぎて、店も手作りしたくなってしまいました

ようやく自分が表現したいものに出会えた感じ

before

 

この部屋を解体していくのだがー初めてなのでどうして良いのか全くわからずです

 

解体初め

まずは養生。これが大変だけど後々大切なことだと気付く

 

 

 

先輩たちの力によってあっという間にテーブル無くなりました

 

次は畳が引いてあったところを解体。作った時と逆の作業をしていくのがコツだそうです

 

コードの丸鋸で自らのコードを切ってしまうことがあるので注意が必要です

 

大きなバールを使ってテコの原理でバラします。2時間働いたので、一旦休憩

 

はいらを抜くときは怖いよねーここは増設したところなので、全て飾りの柱だから抜いても良いようです
柱はプロに相談してからやってくらさい

 

綺麗に何お無くなりました

 

天井にあるこの木はどうしたものかと悩む

 

とりあえず解体終わり

自らの手でやると大変ですがー

愛着が湧いてたまらんです

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました